アラフォースポーツライターの日米プロ野球コラム

国内のプロ野球からメジャーリーグについてまで盛り沢山!

張本、野村、王が仮にメジャーでプレーしていたならば

 日本時間で昨日12日、アストロズ青木宣親が日本人選手で史上7人目となる日米通算2000本安打を達成した。今シーズン中に2000本安打を達成できそうな選手が6人いる中で、国内では今月3日に中日の荒木雅博が達成したばかりだった。

 昨シーズン終了時点で日米通算最多安打数を記録しているのはマーリンズイチロー(4308安打)に他ならないが、その次が現在楽天でプレーしている松井稼頭央(2683安打)、その次が巨人やヤンキースで活躍した松井秀喜氏(2643安打)である。ただ、まだポスティングシステムがなかった頃の1950年代から80年代初頭にかけて活躍し、安打を量産した3人の選手を忘れてはいけない。日本ハムや巨人、ロッテで活躍した張本勲氏の通算安打数3085安打は日本記録である。次いで南海、ロッテ、西武で活躍した野村克也氏の2901安打、巨人生え抜きの王貞治氏の2786安打である。

 特に通算安打数日本記録保持者の張本は、イチローが日米通算4000本安打を達成したことについて、メジャーリーグは日本のプロ野球より試合数が多いからと言っているが、張本にしても野村にしても王にしても、当時仮にポスティングシステムを行使してメジャーでプレーできる制度があったならば、果たしてイチロー並みの記録を樹立することができたであろうか。

 イチローは昨シーズンまでに、オリックスマリナーズマーリンズで25年間プレーしており、張本は1959年から81年まで日本ハム、巨人、ロッテで23年間プレーしている。一方野村は1954年から80年まで、南海、ロッテ、西武で27年間(実働26年間)、王は1959年から80年まで巨人一筋で22年間プレーしている。3人の中でも野村の現役時代が実働26年間と最長であり、現時点ではイチローを上回っているが、それでも2901安打でイチローの4308安打をはるかに下回っている。彼らが活躍していた1960年、70年代当時は年間130試合だったのに対してメジャーリーグでは既に162試合行われており、メジャーの年間試合数が32試合多かった。

 張本らの現役時代に仮にもしポスティングシステムがあったならば、例えば張本が日米通算最多安打記録を達成し、今のイチローがその記録を破るかどうかで話題になっていたのではないだろうか。

 話は青木に戻るが、青木が所属するアストロズは現在アリーグ西地区で首位を独走しており、青木自身は最終的にはチームのワールドシリーズ進出を目標にしているので、同じ外野手のイチローとともに今後の活躍にも期待したいところだ。